<Vol.12>ディズニー・オン・クラシック

ディズニーの名曲たちを五感で楽しむ!ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2022をレポート。20周年を記念した、特別なアニバーサリープログラムをご紹介します。

夢を生み出す人々の力に感動!ウォルト・ディズニー・ワールド必見の新ショー「ドロウン・トゥー・ライフ」 夢を生み出す人々の力に感動!ウォルト・ディズニー・ワールド必見の新ショー「ドロウン・トゥー・ライフ」

ディズニー・オン・クラシック 〜まほうの夜の音楽会 2022
  • <「Infinite Love 〜輝きの未来へ」をテーマに、9月10日(土)からスタートした「ディズニー・オン・クラシック 〜まほうの夜の音楽会 2022」>

「ディズニー・オン・クラシック 〜まほうの夜の音楽会」は、ディズニーの名曲の数々を、ダイナミックなオーケストラと歌唱力を兼ね備えたヴォーカリストの生演奏でお贈りする、大人のための音楽会。

ウォルト・ディズニーの生誕100周年を記念して2002年から始まったこのコンサートは、今年で20周年のアニバーサリーを迎えました。

<Aプログラム『塔の上のラプンツェル』・Bプログラム『ノートルダムの鐘』の2つのメイン演目>
  • <Aプログラム『塔の上のラプンツェル』・Bプログラム『ノートルダムの鐘』の2つのメイン演目>
そんな20周年のアニバーサリーイヤーを記念した今回の公演は、「Infinite Love 〜輝きの未来へ」をテーマに、A公演『塔の上のラプンツェル』・B公演『ノートルダムの鐘』の2つのメイン演目が用意されていて、日程によってA.Bどちらかの演目を鑑賞できるようになっています。
ゲストとステージとでコミュニケーションを取りながら楽しめる演目もあり、アニバーサリーならではの特別なプログラム編成は目を離せません。

3年ぶりに来日するマエストロのリチャード・カーシーさんを筆頭に、ニューヨークで活躍するヴォーカリストやオーケストラ・ジャパンによる生演奏でお届けする今回の公演を、出演者のインタビューも交えて、魅力や見どころ、裏話などをご紹介していきます。

20周年の歴史を感じられる幕開けでショーがスタート 20周年の歴史を感じられる幕開けでショーがスタート

<公演中の様子 東京ディズニーランド「ディズニー・ファンティリュージョン!」より“フェアリー・ガーデン”>
  • <公演中の様子 東京ディズニーランド「ディズニー・ファンティリュージョン!」より“フェアリー・ガーデン”>
ディズニー・オン・クラシックは、2002年9月・10月に東京・大阪・名古屋の3公演で初開催されてから毎年着実にファンを増やしていき、今年の公演で総公演数948公演、総動員数は約182万人にまでのぼる、人気のクラシックコンサートになりました。 そんな20年の長い歴史を一気に振り返ることのできるショーの幕開けは圧巻! スクリーンに映し出されるこれまでのステージ映像に合わせて、1曲目の東京ディズニーランド「ディズニー・ファンティリュージョン!」より“フェアリー・ガーデン”の演奏がスタートします。

この楽曲は2002年の記念すべき初開催の時にも1曲目に演奏されたもので、…

この記事はディズニー★JCBカード会員限定です。会員登録すると続きをお楽しみいただけます。

あなたにおすすめの特典/キャンペーン

    おすすめ動画