こんなところまで!?こだわり発見
ファンタジースプリングスには、隅々まで工夫とこだわりが詰まっています。かりんさんの発見をご紹介!
アレンデールで街歩きを楽しもう
						アナが落っこちた桟橋みたい!
						港の貨物のひとつは、スヴェンの好物であるニンジン。
						マティアスのおうち。アレンデールの歴史的建造物として指定されているようです。
						掲示板も見逃せません。映画に登場したキャラクターやアイテムにまつわる情報がたくさん。
						氷屋さんの隣には、クリストフとスヴェンの名前が!
						壁に描かれた広告は、オーケンのサンバーム(日焼け止め)。
						とあるお店の窓越しに、特別な形のプレッツェルを発見!
					ノースマウンテンの上に立つ一軒の山小屋。フロリダのディズニーパーク「EPCOT」にある、「アナ&エルサのグリーティング・ロイヤル・サマーハウス」になんだか似ています。
船大工が語る“消えたプリンセス”と、ランタンフェスティバルのお話
					アトラクション「ラプンツェルのランタンフェスティバル」は、船大工たちが働くボートハウスから出発します。年に一度、ランタンフェスティバル王国の国民や、ここを訪れた人々にボートを無料で貸し出してくれているんです。 “消えたプリンセス”のために行っているランタンフェスティバルですが、このプリンセスのことを船大工の方々はどのくらい知っているのでしょう……?塔の上から時折聞こえる美しい歌声の持ち主と、果たして関係はあるのでしょうか。気になる方は、ボート小屋の入り口にいる船大工さんに、聞いてみるといいかもしれません。
					キューエリアには、船大工のみなさんのお仕事っぷりを伺えるアイテムがたくさん。
					
					船の注文票には、荒くれ者たちの名前も!誰がどんな船を注文したのでしょう?お金が足りなくて買えなかった人もいるかも?
					
					アトラクションをより深く楽しみたい方は、地図や本のタイトルなど、細部までぜひチェックしてみてください。
				
ディズニー映画の世界に入り込んで、海賊船探検
						かりんさんが乗組員の名簿を発見!一番上に書かれている名前は、ミスター・スミー。
						香水の樽の上には、髭剃りセットが載っています。おしゃれにもぬかりないフック船長の一面が垣間見えますね。
						海岸に停泊している手作りのいかだ。『ピーターパン2 ネバーランドの秘密』に出てくるジェーンのいかだにそっくり?
					海辺にはココナッツを発射する機械が設置されているのですが、いったいどこに飛んでいくのでしょうか?機械の先を目で追うと……なんとレストランの屋根に的を発見!名前のとおり、ココナッツに気をつけて(Look out!)!
					
					
					今にもお尻をさされてしまいそうな“探検隊”に、どこかの“鍵”を口にくわえた犬。そして、“ヒッチハイクをしているゴースト”たち。どこかで見覚えのあるような……?かわいいだけでなく、パークの歴史も感じさせてくれるイラストです。
キューエリアにも楽しさがいっぱい
					かりんさんが発見した絵画は、なんだか“あの人”にそっくりです。「もしかしてミスター・スミーのおばあちゃん!?」
					こちらの絵画は、ネバーランドに流れ着いたのでしょうか。美しい人魚は、とあるプリンセスに似ています。
ロストキッズのつくった街灯のユニークなデザイン
					
					ロストキッズの手にかかると、街灯だってこんなにユニークに。「思わず全部写真を撮りたくなる!」とかりんさん。
					ときめきと驚きに満ちた新しいテーマポート、ファンタジースプリングス。魔法の泉をたどって、あなたはどんな物語と出会いたいですか?
					訪れる際はぜひ、参考にしてみてくださいね。